
こんにちは!コギペコ です。
車椅子を利用しているご家族の方がいて、その人を介護している時に下記のようなお悩みや不安を感じていませんか?

車椅子に座っているが、姿勢がどうしても崩れやすい…。

家の中で介護をしてベッドから車椅子の移動・移乗だけでも毎回支えるのが大変…。
介助が必要な方の場合、車椅子の選び方ひとつで、介助のしやすさ・姿勢の安定・ご本人の安心感が大きく変わります。
たとえば――
✔ 長時間座ると姿勢が崩れる
✔ 体格に合わずお尻や背中が痛くなる
✔ 足を引きずってしまう
こうしたお悩みには、普通型車椅子だけでなく、モジュラータイプの車椅子が選択肢になります。
この記事では、
・普通型車椅子とは何か
・モジュラータイプの普通型車椅子について
・自宅・施設・外出それぞれのおすすめモデル
をわかりやすくご紹介します。
普通型車椅子って何?
普通型車椅子とはJIS規格などで定義される基本構造の車椅子の総称になります。
普通型車椅子には、主に2種類があり、自走用と介助用があります。
それぞれの特徴・メリット・デメリットを下記に記載させていただました。


その他にも普通型車椅子の派生タイプ・機能拡張モデルといったものがあります。

モジュラータイプの普通型車椅子について
上記で紹介した中で今回は、モジュラータイプの普通型車椅子について紹介します。

モジュラータイプとは、「組み合わせ式」という意味を持ち合わせており、座面や背もたれ・フットサポートなどが細かく調整可能なタイプです。
主に車椅子からベッド間の移動に介護が必要な方や座っている姿勢が崩れてしまう方などにおすすめです。
おすすめのモジュラータイプの車椅子
私がいくつかのモジュラータイプの車椅子をみて
おすすめのモジュラータイプの車椅子をご紹介させていただきます。
なぜNEXT CORE(ネクストコア)シリーズをおすすめするか解説していきます。
モジュラータイプとしての機能が充実
○アームサポートフレームが跳ね上げが可能

赤丸の部分のアームサポートフレームがベッドから車椅子に移乗する際、接触してしまう可能性があるため、下記の図のようにアームサポートフレームが跳ね上げることで移乗の際の導線が確保しやすくなります。

○アームサポートの高さ調整が可能(アジャストタイプのみ可能)
下のオレンジの○の部分を手前に引くことにより、アームサポートの高さを調整可能になります。

アームサポートの高さ調整できることにより、身長など体形に合わせることができます。
また、厚みのある車椅子クッションを敷いた際にもアームサポートの調整が役に立ちます。
『車椅子クッション』については下記の記事も参考にしてみてください!
あわせて読みたい記事
理学療法士が勧める高齢者向け車椅子クッションの選び方と注意点
その他にも背中のフレーム調整や背中のシートの調整が可能であり、機能がかなり充実していると言えます。
利用者だけでなく介助者に優しい構造
○フットサポートが上向きから外すことができる
どういうことなのか、詳しく説明していきます。
従来のフットサポートの外し方-e1761446370419-300x162.png)
つまり、従来の車椅子の場合は、車椅子をベッドに寄せた際にフットサポートを外すために、再度、車椅子をベッドから離す必要があります。
細かいことかもしれませんが、このような毎日行うことも介助者の負担になる可能性があります。
NEXT-COREフットサポート-e1761449767132-300x173.png)
NEXT-COREフットサポート-300x169.png)
NEXT CORE(ネクストコア)の場合は、フットサポートが上向きに外れることで移乗をする際に再度、車椅子をベッドから離す必要がありません。
このような細かい配慮が利用者だけでなく、介助者のことも考えて作られているなと感じます。
○調整に工具を必要としない構造
多くの車椅子はフットサポートの高さを調整するために、スパナや六角レンチなどの工具を必要とします。


NEXT CORE(ネクストコア)の場合は、オレンジの○の部分を操作するだけで工具を必要とせずにフットサポートの高さ調整が可能となります。
身長と機能で選べる充実したシリーズ
このNEXT CORE(ネクストコア)シリーズはシリーズ内でも充実しており、身長で座面の高さが異なり、低床・スタンダード・高床など違いがあります。

また、身長と機能の充実さでも選ぶことができるなどシリーズ内でも個々に合ったものを選ぶことが可能となっています。
NEXT CORE(ネクストコア)シリーズについて
ネクストコア スタンダード(NEXT-11B/NEXT-21B)
○自走用・自走式
○介助用・介助式
◎特徴
・在宅利用に徹底的にこだわっている
・他の車椅子に比べ、「超スリム&コンパクト」「軽量」
◎注意点
・他のタイプ(マルチ・アジャスト・ミニモ)と比べて座面クッションはやや薄め
・アームサポートの跳ね上げ・フットサポートの取り外しは不可
・身長に合わせて高床(グラン)タイプ・低床(プチ)タイプがある
(上記参照)
・屋外には不向き
◎ほかにどんな人におすすめ?
・自宅内や施設内などで車椅子を自走される方
・安定して座れる方
・車椅子~ベッド間などの移乗ができる方
・価格面を抑えて車椅子を選びたい方
ネクストコア マルチ(NEXT-31/NEXT-41)
○自走用・自走式
|
|
○介助用・介助式
◎特徴
・在宅利用に徹底的にこだわっている
・アームサポートの跳ね上げ可能
・フットサポートの取り外し可能
・安定して座ることにこだわった3D立体スリングシート使用
◎注意点
・前座高がやや高めなので、極端に低座を希望する人には不向き
・長距離の屋外には不向き
・2024年7月に廃番(在庫のみ)
◎ほかにどんな人におすすめ?
・車椅子座位が座れているが、体勢が崩れやすい人
・車椅子~ベッド間などの移乗に介助が必要な人
ネクストコア・アジャスト(NEXT-51B/NEXT-61Bなど)
○自走用・自走式
○介助用・介助式
◎特徴
・在宅利用に徹底的にこだわっている
・アームサポートの跳ね上げ可能
・アームサポートの高さの調整可能
・フットサポートの取り外し可能
・安定して座ることにこだわった3D立体スリングシート使用
◎注意点
・調整機能が多いため、調整の知識が必要
・購入後の調整作業に手間がかかることがある
・ハイグレードゆえに価格がやや高め
・体形や身長に合わせてワイドやミニモ、スリムがある
◎ほかにどんな人におすすめ?
・座位姿勢保持に厚めの車椅子クッションが必要
・車椅子座位が座れているが、体勢が崩れやすい人
・車椅子~ベッド間などの移乗に介助が必要な人
さいごに
今回の記事では、モジュラータイプの車椅子であるNEXT CORE(ネクストコア)シリーズの特徴について記載させていただきした。
この車椅子は主に屋内・施設内、短距離の屋外などでの使用が主となります。
車椅子は安いものではないため、こちらの記事が参考になれば嬉しいです。






コメント